DIAGNOSIS診療科目

一般皮膚科保険診療

湿疹

湿疹には様々種類があり、貨幣状湿疹、皮脂欠乏性湿疹、主婦湿疹、異汗性湿疹などが含まれます。
症状に応じて、ステロイド剤や保湿剤などの外用剤や、抗アレルギー剤などの内服により加療致します。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、「増悪・寛解を繰り返す掻痒のある湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くはアトピー素因をもつ」と定義されています。症状は、かゆみを伴う発疹で、皮膚が乾燥し、肘や膝の内側、顔、首などに症状がよく現れます。病因としては、ほこり・カビ・ダニなどのアレルギーによる場合とアレルギーが認められない場合とあります。

じんましん(蕁麻疹)

じんましんは、皮膚の一部に膨疹(ぼうしん)と呼ばれる大小さまざまな少し膨らんだ赤い発疹が現れて、多くは強いかゆみを伴います。ひとつひとつの発疹は、数分から数時間であとを残さず消えてなくなります。
4週間以内に治るものを急性じんましん、それ以上続くものを慢性じんましんと呼びます。
じんましんの原因は食べ物や内服薬、細菌やウイルス感染などさまざまですが、慢性じんましんでは原因がわからないことがほとんどです。
治療には抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤などの内服薬を使用します。慢性じんましんは、再発を避けるために医師の指示に従って内服を続け、徐々に減らしていくことが大切です。

ニキビ

ニキビは尋常性ざ瘡と呼ばれ、皮脂の過剰分泌により起こります。
皮脂が過剰に分泌されると、皮膚の角質が厚くなり毛穴が詰まります。毛穴が詰まってしまうと肌のターンオーバーが乱れ、ニキビ菌が繁殖しやすい状況になりニキビができてしまいます。
皮脂の過剰分泌のほか、寝不足や過労などの不規則な生活や、ストレス、化粧品に含まれる成分、生理不順によるホルモンバランスの乱れなど、原因は様々です。
治療にあたっては、ニキビの種類と重症度を判断して、外用薬(アダパレン、過酸化ベンゾイル、抗生物質、イオウ製剤等)、内服薬(抗生物質、ビタミン剤、漢方薬等)等の中から選択します。

水虫

水虫は、白癬菌(はくせんきん)が足に感染して起こる疾患です。
足が不潔な状態の時に感染しやすく、夏に症状が悪化しやすいのが特徴で、足白癬は、趾間型、小水疱型、角質増殖型に分類されます。
感染の機会はたくさんあります。家族内に白癬菌の感染者がいる場合や、同じ施設内での集団生活、スポーツジムやプール等の共用浴場の利用は感染の危険性が高くなります。
爪に感染すると、爪が白や黄色に濁ったり、厚みを増してきます。
自覚症状がないこともあるので、放置してしまうと、症状の悪化や周りの人へ感染させてしまいます。
症状に応じて、外用剤や内服薬を選択し加療します。

その他

・かぶれ ・虫刺され ・いぼ ・たこ、うおのめ ・ヘルペス(帯状疱疹、単純性疱疹)
・やけど ・水いぼ(伝染性軟属腫) ・乾癬 ・脂漏性湿疹 ・薬疹 ・しもやけ ・皮脂欠乏症
・円形脱毛症 ・爪疾患 ・とびひ ・疥癬 ・とこずれ ・頭じらみ ・ケロイド など

水いぼの治療は、専用のピンセットで一つずつ摘まんで内容物を出す方法が一般的です。
痛みを伴いますので、この痛みを軽減する目的で麻酔のテープ(ペンレステープ)がよく用いられます

WEB予約